NPO法人市川子ども文化ステーションとは?
NPO法人 市川子ども文化ステーションとは・・・ 設立趣旨書 定款 

1983年に誕生 2001年にNPO法人として認証されました。 2003年より「子どもがつくるまちミニいちかわ」を毎年秋に開催 2007年より「新浜親子つどいの広場」を市川市から受託し運営しています。 私たちは、文化的な体験活動を通して子どもが 人とのつながりを感じあえる地域社会づくりをめざしています。
子ども時代
は体を動かし、人とふれあって遊ぶことが大切。 ごっこ遊びに外遊び、手遊びや読み聞かせ等、 一方的ではなく脳に働きかけ感性を引き出すような直接体験ができる場が必要です。
目に見えるものだけが優先される今だからこそ、大事にしたいこと、 それは、 感動する心 創造する心 そして0歳から小中学生、若者そして大人と異年齢のさまざまな人と ふれあう時間…
市川子ども文化ステーションは感動体験の場をつくっています。 そして、私たちは、「子どもの権利条約」を大切にしています。 この会に興味のある方、会の活動に参加したい方、会の活動に直接関わりたい方、 いつからでも、どなたでも入会できます。(活動会員) → 詳しい入会方法はこちら この会に興味はあるけれど、まだ子どもが小さいという方は、おやこサークルも活動しています。 いつからでも入会できます。(活動会員) → 詳しいおやこサークルの情報はこちら この会に興味はあるけれど、直接関われないという個人の方、または、法人の方は、賛助会員として会を支えてください。 → 詳しい入会方法はこちら 他にもボランティアスタッフとして関わることもできます → 募集中のボランティア情報はこちら お問い合わせ先 お電話でのお問合わせ 047-395-7670(代表行徳地区事務所) 047-332-3024(中央地区) 047-339-7744(北地区) ☆繋がらない時は留守番電話にお名前と連絡先をお入れください。 メールによるお問合せ 行徳地区事務局 (代表) i_ccs@kodomobst.org 中央地区 chuou@kodomobst.org 北地区 kita@kodomobst.org 所在地&アクセス 行徳地区事務局 (代表) 〒272-0137 市川市福栄2-13-3-102 - アクセス:東西線行徳駅徒歩12分 中央地区事務局 〒272-0022 市川市鬼越2-5-1-101 - アクセス:京成鬼越下車徒歩5分、JR総武線本八幡駅南口下車 徒歩10分、下総中山南口下車 徒歩10分 北地区事務局 〒272-0823 千葉県市川市東菅野5-8-21-201 - アクセス: JR総武線本八幡駅北口・都営新宿線本八幡駅・京成八幡駅下車、京成バス北高・動植物園行、 JA・市川学園前下車。ミニストップ隣のビルの2階です。 フォームによるお問合せ いただいた個人情報に関しては、この団体の活動のためだけにご利用させていただき、 他に漏洩しないことをお約束します