「ミニいちかわ」は、市川市市民活動団体事業補助金、
子どもがつくるまち2019の予定は↓
ミニ☆いちかわ@昭和学院短期大学会場 詳細はこちら
ミニ☆いちかわ@行徳駅前公園 詳細はこちら
後援:市川市・市川市教育委員会・市川市PTA連絡協議会・市川市青少年相談員連絡協議会市川市子ども会育成会連絡協議会・(特)市川市ボランティア協会・一般社団法人市川青年会議所
協力:市川消防局・市川警察署・株式会社アービック建設・ニッケコルトンプラザ・ほけん百花(イオン市川妙典店)他
ミニいちかわでは
企画から運営まで子どもの実行委員たちが、何度も会議を重ねて取り組みます。
まちには、子どもたちのアイデアがいっぱい詰まったお店や、市役所、警察、銀行などの公共機関、またスイーツやマックといった食べ物屋、乗り物・アクセサリーショップなどもあります。遊ぶことを通して、まちのしくみやコミュニティとの関わりも学べます。
2003年から始まったミニいちかわは、2009年度 千葉教育大賞(千葉日報社主催)準大賞を受賞し、2012年で10周年を迎え、同年10月8日(月祝)には全国のこどものまち主催者が集結する「こどもがつくるまち全国主催者サミット’12in千葉」も開かれました。
「ミニいちかわ」の特徴
①子どもの参画をめざしています。
小学4年生以上の子どもスタッフを公募、子どもたちとユーススタッフが一緒にまちのしくみやブースの内容などを決めていきます。当日参加の子どもたちは、子どもスタッフと共に仕事の内容やまちの自治について考えていきます。子どもたちの手で、まちがどんどん変化していきます。
②子どものコミュニケーション力を育みます
子どもたちは、様々な年齢の子ども同士の遊びの中でお互いの違いを認め合い、ぶつかったり協力し合ったり しながら多くの事を経験し、人との関係性を築いていきます。
③大人の学びの場・・・子どもの力を信頼する大人が増えています
大人は子どもたちの活動をサポートしていく中で、様々な子どもの個性に出会い、子どもの声を聞き、子どもたちとの信頼関係を築いていきます。また当日関わる大人は、子どもの力に気付き子どもとの関わり方を見直していく場となっていきます。
◆◆◆ 「ミニいちかわ」開催へのおもい ◆◆◆
かつて、子どもたちは遊びの中から様々なことを学んでいました。
トラブルや失敗に出会った時も工夫し、多くの知恵を働かせ、人とのかかわりの中で解決していました。
今、子どもたちの周りには危険な事がいっぱい。
禁止や管理が多い中で、子どもたちは自由に遊ぶ場所や時間、仲間さえなくなっています。
「ミニいちかわ」で、子どもたちは何をするか自分で考え、自分で決めます。
そして周りの仲間と協力したり衝突したりしていく中で、多くのことを学んでいきます。
「ミニいちかわ」を実施していく中で、子どもたちに必要な生きる力が育まれていきます。
「ミニいちかわ」開催実績
開催年度 | 日程 | 会場 | 参加対象 | 参加人数 | スタッフ |
2003年 | 11/15.16 | 行徳駅前公園 | 0~18歳 | 1500人 | 10~20代 30人 大人 250人 |
2004年 | 10/16.17 | 行徳駅前公園 | 0~18歳 | 2000人 | 10~20代 60人 大人 300人 |
2005年 | 10/15.16 10/22.23 | 行徳駅前公園 大洲防災公園 | 0~18歳 | 3200人 | 10~20代 60人 大人 550人 |
2006年 | 10/7.8 10/14.15 | 行徳駅前公園 大洲防災公園 | 0~18歳 | 4800人 | 10~20代 60人 大人 550人 |
2007年 | 10/6.7 10/13.14 | 行徳駅前公園 大洲防災公園 | 4~18歳 | 5000人 | 10~20代 50人 大人 350人 |
2008年 | 11/1.2 11/8.9 | 行徳駅前公園 大洲防災公園 | 4~18歳 | 4050人 | 10~20代 85人 大人 270人 |
2009年 | 10/3.4 10/10.11 | 行徳駅前公園 大洲防災公園 | 4~18歳 | 3100人 | 10~20代 80人 大人 430人 |
2010年 | 10/2.3 10/9.10 | 行徳駅前公園 大洲防災公園 | 4~18歳 | 3300人 | 10~20代 60人 大人 320人 |
2011年 | 9/23.24 10/1.2 | 現代産業科学館 行徳駅前公園 | 4~18歳 | 3350人 | 10代~20代 95人 大人 480人 |
2012年 | 9/29.30 10/6.7 | 現代産業科学館 行徳駅前公園 | 4~18歳 | 3580人 | 10~20代 60人 大人 400人 |
2013年 | 9/28.29 10/5.6 | 現代産業科学館 行徳駅前公園 | 4~18歳 | 3935人 | 10~20代 55人 大人 530人 |
2014年 | 9/27.28 10/5.6 | 現代産業科学館 行徳駅前公園 | 4~18歳 | 3410人 | 10~20代 55人 大人 510人 |
2015年 | 9/26.27 10/3.4 | 現代産業科学館 行徳駅前公園 | 4歳~18歳 | 4025人 | 10~20代 45人 大人 540人 |
2016年 | 9/24.25 10/1.2 | 現代産業科学館 行徳駅前公園 | 4~18歳 | 3686人 | 19歳以上の大人550人 |
2017年 | 9/23.24 9/30.10/1 | 現代産業科学館 行徳駅前公園 | 4~18歳 | 3879人 | 19歳以上の大人580人 |
2018年 | 9/29 9/30は台風接近の為中止 10/6.7 | 現代産業科学館 行徳駅前公園 | 4~18歳 | 2830人 | 19歳以上の大人500人 |
2019年 | 9/ | 現代産業科学館 行徳駅前公園 | 4~18歳 | 人 | 10代~20代 人 大人 人 |
子どもがつくるまち・ミニいちかわ2018
子どもがつくるまち・ミニいちかわ2017
子どもがつくるまち・ミニいちかわ2016
ミニいちかわ 2016
開催日 :2016/10/1,2
開催場所:行徳駅前公園
※小学生以上当日自由参加、幼児のみ事前申し込み制(9月上旬受付)